以前の記事
2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
明日は休みか。気が狂いそうだ。
■
[PR]
▲
by kntr_inmt
| 2008-04-29 00:47
昨日・・・新世紀に行ってきました。会場の法被を着た、明らかに日雇いのギャルギャルしいギャル達がとても親切に案内してくれてヒデキ感激。何じゃあのギャラリー。大輔さん、あんなに大きく引き延ばせて羨ましい。多分Canonの威信をかけてプリントしているんだろうけど、めっちゃ綺麗。個人的な興味でいうと、あのアジェをサンプリングしたやつが一番気になった。あのメタ写真な感じ。晩にヤンヤンから電話。グッドニュースはにわかには実感が涌かず、何だかすごいことになっているな、というのが第一印象だったけど、ジワジワバリヤバなことだと気付き始めた。だって高校の時に傾倒していたと言っても過言ではないその張本人を、被写体としてお仕事をする訳でしょう。バリヤバーイ。話てるうちに小林相談室が開設。こういうときに、業界が違って利害関係の無く、かつ似たような志向の人の意見は淡々と冷静で、良い刺激です。加えてこばやんはもはや説得力がありまくる。グラシアス。 今日、バイトでまた遺影プリント。「ラボじゃなくて店内でやるのか」と言われると、何だか申し訳なくなる。 ■
[PR]
▲
by kntr_inmt
| 2008-04-14 00:23
昨日、ヨシタカと一緒に単位を憂っていると、お互い真逆の山の見方をしていると思っていたのに、意外に近いところから見てることが発覚して何やら恥ずかしい。晩、ビーバップ・ハイヒールで祭られていたリッツの先生。去年の学会で優秀賞を貰っていて、そのとき基調講演聞きに行きたかったのに、先輩に捕まって延々リア・ディゾンについて共感を求められ、聞き逃したことを思い出した。メカニズムを知っているからかもしれないけど、昨日紹介されていたものは全部錯覚おこらなかったぞ。専門家でも生起するのが錯視らしいけど。エイムズの部屋とか簡単に作るもんなー、テレビ局ってすごい。 今日、バイトの後輩があり得ないメモを残していて、sugar shineの話を思い出す。これはもう世代性なんやろう。貴様の家族になった覚えはない!大学からの帰り、用を足そうといつもは行くことの無い駅のホームの反対側に行くと、これを撮ったカメラマンは、人一人に許された一生分の達成感をオーバーして受容したために死んでしまっているんじゃないかと思うくらいの、午後ティーの巨大ポスターが貼ってあったよ。MCコーリーも必見です。某ハンバーガーチェーンのチーズバーガー、楽しみにしてたのに、全然最悪。俺のハンバーガーという食べ物に対する認識と、あいつらの認識はまるで違う。とても同じ食べ物を呼称してるとは思えない。レベルの問題じゃなくて、次元の問題。 ■
[PR]
▲
by kntr_inmt
| 2008-04-12 00:32
久しぶりにゼミ。実験の報告は思ったより好感触だった。先生はしんけんに載せろと言うけれど。来週の原稿〆切に間に合わせるぞ!!〆切って、制約でもあるけど、支援でもあるよね。ふぅ。先輩と探検がてら侵入した新校舎の食堂が、昭和の値段設定で戦慄する。でも不味いよ。晩は病み付きカレーでリベンジ。内陸県民における、海に対する憧れ。これってかなり共有できると思うんやけど、どうかな。京都も内陸県みたいなもん。 爆問学問、何か心理学者多い気がするけど気のせい?今日は犯罪心理学。そういえば京大スペシャルには友達が写っていたな。 ビヨンセとジェイZの子どもは、どっち気味に振れるのか。それともこの二次元上に、新たなベクトルを構築するのか。それとも、構築しなければいけない、という十字架を背負いきれず、弁護士とかになるのか。 ■
[PR]
▲
by kntr_inmt
| 2008-04-09 00:28
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||