以前の記事
2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
僕は少し前から,革靴の手入れが趣味の一つになっている。 最近は写真を撮りに行く時間もあまり無いし,家の中で短時間で済む割りにストレス解消の効果がとても高い。手入れするのとしないのでは全く気持ち良さが違います。特に今年から非常勤でスーツを着なくちゃいけない機会も増えたし,すごく合理的な発散の仕方だ。 ただ,僕は知らなかったのだけど,実は靴の手入れというのは思いの外たくさんの道具が必要な作業だ。塩分や汚れを落とすクリーナー,革用の石鹸,補色のためのクリーム,ツヤと栄養を革に与えるワックスオイル,防水スプレー,埃を取るブラシ,クリームを塗り込むブラシ,磨きくためのブラシ,クロス。そして不思議と,これらの道具を揃えていくと,ただ袋にまとめてるより箱に入れて整理したくなる。袋に入れているのでは,いちいちクリームの色を確認するのに手間がかかるし,ブラシをぎゅうぎゅうの袋に入れておくと毛に良くない感じもする。 こんな靴磨きたちの心理を察してか,色んなブランドから道具箱が出ている。高いものだと7万くらいするものもある,ということが分かるくらい方々調べた。でも,既製品はどれも僕のニーズを満たしてくれそうになかった。そこで,僕は友人の木工職人にオーダーメイドすることにした。最初にメールで仕様書を送り,その後何回か相談したけど,基本的には彼に任せたのである。 そして出来上がってきたのがこれだ。素晴らしいの一言。もし研究者として一人前になれなかったら,これを担いで靴磨き職人になっても良いなと思うくらい,テンションが上がった。中身も,僕が収納したい道具を綺麗に,見やすく整理できるようになっている。 少し貴族的な趣味かなと思うこともあるけど,靴が綺麗だとモチベーションが上がることは自分に嘘をつけない事実なので,これからもずっと続きそうな気がする。 ![]() ▲
by kntr_inmt
| 2011-07-31 22:39
1 |
ファン申請 |
||